Announcement

Collapse
No announcement yet.

Japanese

Collapse
X
 
  • Time
  • Show
Clear All
new posts
  • tnagano
    Junior Member
    • Mar 2023
    • 4

    Japanese

    This is a topic entry for teachers of Japanese as a heritage language
  • Natsko Fleming
    Junior Member
    • Mar 2023
    • 2

    #2
    Thank you for creating this topic, Nagano sensei! ありがとうございます

    Comment

  • tnagano
    Junior Member
    • Mar 2023
    • 4

    #3
    Coalitionが主催したミーティングがあり、全米の継承日本語教室/学校全体でネットワークを作り、継承語教育に関する情報共有やリソースのシェアができないかという議論を聞 いてきました。まだまだ理想論で、実現は難しいなぁと感じたのですが、他方で、多くの継承日本語教室/学校が同様な問題や課題に直面しているというのは現実だと感じました。そこで、自分の主観的な意見になって しまうのですが、継承日本 語学校が直面する問題をまとめてみました。
    1. 資金
    2. 人材
    3. 場所
    4. カリキュラムと教材
    5. 目標
    6. 法律
    7. 継続性

    それぞれのトピックは自分のブログ (https://japanese-schools-newyork.com/?p=6222)で詳しく書いてあります。

    Comment

    • Natsko Fleming
      Junior Member
      • Mar 2023
      • 2

      #4
      先生方、
      今晩の日本語カフェ楽しみにしていますが、場合によっては移動中のためカメラオフ、マイクオフでの参加にな るかもしれません。何かテーマというかお話するトピックはありますか。

      Comment


      • Nao
        Nao commented
        Editing a comment
        トピックの林立を避けるため、このスレッドは当連盟日本語部や広く海外日本語継承語教育の未来に向けての提 案や緩い雑談の場所にしましょうか。
    • tnagano
      Junior Member
      • Mar 2023
      • 4

      #5
      昨日 (2023年 5月25日 (木))に日本語Coalitionが主催したミーティングの際のトピックです。何か忘れていたら付け加え てください。備忘録まで。
      • AG5に変わるような継承日本語教育者向けのオンラインプラットフォーム
      • 幼児向け読み聞かせのトレーニング(「はらぺこあおむし」)
      • 多くある継承日本語教育者のネットワークのイニシアチブの中で、このCoalitionはどう違うのか。他 の継承日本語教育者のネットワークとの関係は?
      • 補習校での継承日本語教育と国語教育の乖離
      • 継承日本語教室がNPOになることについて(手続き、利点、by-lawsなど)
      • JA Community Foundationのグラントへの応募

      Comment

      • Nao
        Nao
        Junior Member
        • Apr 2023
        • 2

        #6
        日本語継承教室の設立・運営・事務に関するスレッド
        Bylaws
        of Washington Japanese Heritage Center (Keisho Center) ワシントン日本語継承センター

        Other legal and organizational documents are in https://keisho.org TAB Policies ポリシー

        Comment

        • Nao
          Nao
          Junior Member
          • Apr 2023
          • 2

          #7
          日本や他国による在外継承語教育支援の情報スレッド

          Comment


          • Nao
            Nao commented
            Editing a comment
            ドイツには在外子女のためのドイツ語スタンダード試験がある(昨晩日本語カフェ直前に催された連盟カフェで の話)政府からの財政支援(実費の60%)を受けるには生徒が合格する必要がある。難しいため17歳くらい で合格。会議参加者の旅費・宿泊費(の60%)も出るため、年1回のドイツ語継承学校アンブレラ会議(40 の学校から200人が1泊で参加)での横の繋がり形成に不可欠。
        Working...
        X
        😀
        🥰
        🤢
        😎
        😡
        👍
        👎